【何した?】竹中平蔵の評判は最悪?炎上エピソード3選!

【何した?】竹中平蔵の評判は最悪?炎上エピソード3選!
スポンサーリンク

過去に内閣府特命担当大臣、総務大臣などを歴任した竹中平蔵さんの評判が話題になっています。

竹中さんは、政治家だけでなく、実業家、経済学者としても活躍していました。

本記事では、

  • 竹中平蔵の経歴
  • 竹中平蔵は何した?
  • 評判は最悪?
  • 炎上エピソード3選

などをまとめていきます。

スポンサーリンク
目次

竹中平蔵の経歴

竹中平蔵
引用元:Twitter
竹中平蔵プロフィール
  • 名前 竹中平蔵(たけなか へいぞう)
  • 生年月日 1951年3月3日(72歳)
  • 出身地 和歌山県和歌山市
  • 学歴 一橋大学経済学部 卒業
  • 所属 無所属
  • 趣味 野球観戦、音楽鑑賞

1977年の大学卒業後は、日本開発銀行へ就職しました。

1981年に研究員として「ハーバード大学」で活躍しています。

2001年からは、「経済財政政策大臣」「金融担当大臣」に任命されました。

スポンサーリンク

竹中平蔵は何した?

竹中平蔵
引用元:Twitter

竹中平蔵さんは、「パナソニックグループ取締役会長」として活動している時に「五輪は開催して当たり前」と発言しました。

「パナソニック」は派遣会社であるため、五輪の開催でかなり利益が出るので、開催について主張したようです。

また、2018年には、「残業代ゼロ制度」の導入を主張しました。

竹中さんは、取材に対して「時間内に仕事を終わらせられない奴に残業代という補助金を出すのはおかしい」とコメントしました。

竹中さんの発言はかなり厳しいものでネットからは「悪の権化」と呼ばれています。

スポンサーリンク

評判は最悪?

竹中平蔵さんの評判はかなり悪いです。

理由は、過去に「住民税脱税疑惑」が浮上したことが原因です。

竹中さんは、1993年~1996年の間に住民票をアメリカに移動させて日本の住民税を免れています。

脱税ではありませんが、疑惑として「週刊フライデー」で報道されました。

しかし、竹中さんは「フライデー」の講談社側を名誉棄損で訴え、勝訴しています。

疑惑浮上後は、無罪だと分かりましたが、世間からは批判の声が殺到しました。

スポンサーリンク

炎上エピソード3選

評判の悪い竹中さんの炎上エピソード3選を紹介していきます。

正社員の廃止を主張

竹中平蔵
引用元:Twitter

「朝まで生テレビ」に出演した竹中さんは「正社員をなくせばいい」と発言しました。

番組で派遣に対して「正社員になりたいか?」とアンケートを取ると「非正規のままでいい」という回答が多くありました。

しかし、派遣として働く一方で社員を目指す人もいるので、今回のような発言はかなり問題であると思います。

給付型奨学金で大学生は勉強しない

竹中さんは、2018年に「経済学は役に立ちますか?」という質問に対して「すべてを給付型奨学金にすれば大学生はますます勉強しなくなる」と発言しました。

奨学金がない大学生などはバイトをして大学に通っています。

などの給付型奨学金を大学生にとって良い制度なのです。

それを批判した竹中さんは炎上しました。

スポンサーリンク

「ETFは絶対儲かる」と発言

竹中さんは、2003年に上場投資信託(ETF)を積極的に購入するように要請した記者会見で「ETFは絶対に儲かるから買う」と発言しました。

当時、竹中さんは金融担当大臣であり、ETFは原本を保証されないものであるのに「絶対儲かる」という発言はかなり問題になっています。

竹中さんの主張は、「政治家としてではなく、投資家あれば買うという意味」と言っていました。

しかし、自身の立場をしっかりと考えればこのような発言は絶対にありえないことだと思います。

まとめ

今回は竹中平蔵さんについてまとめました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次